武蔵野 OutDoor CLUB 005
- ハリー
- 2019年11月2日
- 読了時間: 2分

武蔵野茶話会での高尾山イベントはこれで3回目。体を動かすイベントは茶話会当初からやりたいと思ってたこと。僕の趣味である山登りの楽しみを分かち合いたい!希望してくれる方は多くても中々集まれないのが現実だけど、しつこく続けますよ!(=゚ω゚)ノ

今日は三連休の初日、一日晴れ予報です。安定の込み具合ですね!

う~~~すら紅葉してます💦

今回は一号路を選択です!(=゚ω゚)ノ

コロコロ回すYさん。

いい笑顔です!二人とも高尾山は久しぶりで楽しみにしてくれてました。

金毘羅台のアンテナおじさん。何やってんだろ!?

金毘羅台からの景観。実はここ初日の出ポイントだったりします。


みんなで同じ写真撮るよね~

薬王院 山門。

お坊さんが何か配ってた。それ目当ての人で凄い混雑(;´д`)

前に来た時は無かったぞ!∑(゚Д゚)

手形に手をのせると、網目状の穴からサブちゃんの歌声が!ほえぇ~~

Tさん希望の権現力ソフト!食べれて良かったね~

お一人様25本まで!?

穴場的なスポット「福徳弁財天」洞窟になっていて数メートル程進めます。かつては狭いながらも奥行き40メートル程あったそうです。

奥は崩落していて進めそうにないですね。

何の行列かというと山頂での写真撮影の為。後ろで待ってる人が写真を撮って次に後ろの人に撮ってもらう。ってシステムです(笑)

記念撮影っていいものですね。いい思い出ですヽ(´▽`)ノ

富士山も、う~~~すら見える程度ですね~~

今回参加者3名(僕入れて)ってことで、珈琲を振舞うことにしました。が、Tさんは珈琲飲めないとのことで2人で堪能で~す♪

混雑酷い時は辞める前提でしたが入ることができました!(=゚ω゚)ノ

いろり庵きらく アトレヴィ三鷹店の「板そば」
Yさんに教えてもらった駅中の蕎麦屋さん。美味しかった~♪
皆との高尾山ハイキングはやっぱり楽しいです。次は紅葉の高尾山にもチャレ
ンジしてみたいですね!٩(ˊᗜˋ*)و
Comments