尾瀬!(至仏山・燧ヶ岳)前編
- ハリー
- 2019年10月9日
- 読了時間: 3分
Relive:尾瀬(至仏山・燧ヶ岳)

何故だか分からないけど、GPSログがミスってる💦

前々から行きたかった憧れの場所「尾瀬」今回は尾瀬ヶ原を歩くだけじゃなく100名山の至仏山・燧ヶ岳を登り尾瀬沼にも行く贅沢なコースです。天気さえ良ければ三条ノ滝にも行くつもりでした。台風19号が迫りくる中の山旅どうなることやらです。

今回は夜行バスを選択しました。初バスタ新宿!(=゚ω゚)ノ

お洒落ですね~ お仲間が結構いて何故か嬉しい。

荷物を預けたけどバスは空いていて隣に人もいなくて快適でした。ちゃんと寝れましたよ~

尾瀬戸倉で乗換え。

尾瀬ではAUが頑張ってるみたい。でも、FREE Wi-Fiの繋がりが良くってネットは問題ないのかもしれない。

鳩待峠到着!まずまずの天気。ここで朝食をとって、水を補給して、トイレに行ってスタートです!(=゚ω゚)ノ

はるかな尾瀬~♪ 標高1591m 結構高い!



木道の階段が続きます。


燧ヶ岳の山頂は雲が掛かってますね~

尾瀬ヶ原が見えてきました!

紅葉の標高まで登ってきたよ。

じゃー何に適してるの?自己責任で沸かしてってこと??

あと1.6kmかー

とにかく木道の階段が続きます。濡れてると滑って怖いよ💦

山頂近くで草紅葉。霧の中一人進みます。

山斜面の紅葉が綺麗ですね~

ガスってきて風も強くなってきました。

西斜面は強風で植物も凍ってる。

でも山頂はもう少しだ!

うひゃー

そしてこの石がツルツル滑って怖いこと…

ならまた湖が見える。湯の小屋温泉も行ってみたいな~

至仏山山頂から燧ヶ岳方面を望む。


とても疲れた顔をしています💦

気持ちの良い下り。


山頂西側は強風で寒かった~

登るときには気が付かなかった標識。



下りは晴れてましたね。


山頂晴れてるな~

可愛い (´▽`)

鳩待峠に帰ってきました!


尾瀬ヶ原を超えて今日の最終目的地の「見晴キャンプ場」へ向かいます。それにしても厳重ですね。



歩いて楽しい道はつづく。


上から読んでも…下から読んでも…


山ノ鼻キャンプ場です。


「ロッジ」≒「コテージ」:宿泊施設としての設備が整っている
「バンガロー」:最低限の小屋
だそうですよ!泊まった事ないから詳しいことは分かりません。

振り向くと先ほど登った至仏山。紅葉が素敵です♡


燧ヶ岳へ向かって木道を歩きます。青空の中の尾瀬ヶ原。最高です!

ただただ溜息。












池に「燧ヶ岳」が逆さに写り込むポイントなんだけど、波立っちゃって見れませんでした。







たまには振返って「至仏山」






龍宮小屋。







見晴到着!コメントなんて必要ないですよね?💦



見晴キャンプ場は空いてました!

見晴休憩所は改装中。

トイレはとても綺麗でしたね。


To be continued
Comments